Performing Arts Project Works 2020-2023
【集団について】
HIxTO(ヒクト)には、「ヒトとヒトとがクロスする」という意味を込めた集団名です。「身体から社会をデザインする」をテーマに2人以上が交わる状況を社会と捉え、プロジェクト毎にアーティストが流動的に集まり、その人たちが交わることでしか作り出せないことを大切に、生の身体を扱った作品発表をしております。
出演
井場美穂 衛藤桃子
小堀愛永 庄 波希 ciel△
仙人 辻田康平 中西あかね
衣装制作
川上真 小堀愛永
デザイン
NaO
映像撮影
Kohei Tatsutomi
演出・振付
庄 波希
コーディネイト
NPO法人 DANCE BOX
衣装協力
bde
製作
HIxTO ヒクト
主催
西神中央ホール 開業準備室
(株式会社シアターワークショップ)
出演
井場美穂 衛藤桃子
小堀愛永 庄 波希 ciel△
仙人 辻田康平 中西あかね
衣装制作
川上真 小堀愛永
デザイン
NaO
映像撮影
Kohei Tatsutomi
演出・振付
庄 波希
コーディネイト
NPO法人 DANCE BOX
衣装協力
bde
製作
HIxTO ヒクト
主催
西神中央ホール 開業準備室
(株式会社シアターワークショップ)
(Street Performing Arts ドキュメンタリー映像)
日常が流れる西神中央駅のプレンティーホールに、少し非日常な時間を演出した。
そこには、買い物途中のご家族、休憩中の方、仕事中の方、移動中の方、それぞれの目的を持った人々が存在していて、わずか30分というパフォーマンス時間を共に過ごした。
HIxTO パフォーマンス作品「bug」レビューおよびドキュメンタリー映像公開のお知らせ
b u g The Documentary
−私たちは今、バグと対峙している−
予期せぬエラーとして現れるバグは、時に我々人間にとって生存に活かすための進化の転機となる。本作は新しい価値や創造を見出すバグと対峙し、私たちが生きていく事を今一度思考し、そして創造する。
主催 KYOTO STEAM -世界文化交流祭-
SONYのカメラロボットによるHIxTO(ヒクト)のリハーサル風景
KYOTO STEAM-世界文化交流祭-では、Sony Designによる展覧会「ONE DAY, 2022/2050 Sci-Fi Prototyping」、HIxTOによるパフォーマティブ・インスタレーション「bug」を実施しました。
Sony Design 「ONE DAY, 2022/2050 Sci-Fi Prototyping」 https://kyoto-steam.com/program/event04/
HIxTO(ヒクト) 「bug」 https://kyoto-steam.com/program/event05/